能登和倉万葉の里マラソン2015

走ってきましたフルマラソン
三回目のフルマラソン能登和倉万葉の里マラソン。
三年振りの能登でのフルマラソンは今までで最も過酷な大会となってしまいました。

辛かった理由はいつもの練習不足、言い訳だということは分かっています。
忙しいことを理由にしても、自分より忙しいのに時間をしっかり管理して走っている人は大勢います。
実際に1日で5分だけでも走る時間が無かったか?と言われればそんなことはありません。それでも転職して初めての繁忙期、明らかにキャパオーバーの中でランニングに情熱を傾けることが出来ませんでした。


年明けの1/7に気持ちを新たにスポセンで10km走ってみたものの、1月は14km、2月は8km、3月は0kmという練習量でした。どんどんモチベーションが下がっていき、しまいには諦めてしまっているのがわかります。
そんな状態なのに何故か自分の体に対する変な自信と過信があるので、練習なしでもフルマラソンは完走だけなら問題無いと思っていました。
そんな自分の考えは、しっかりと練習して大会に臨む人には不愉快に感じるかもしれません。
それでも挑戦したいという気持ちと、ここで参加を諦めたら二度と走らなくなるのではないかという恐怖心がありました。
走るのは嫌いなのに大会で自分の力を試したい気持ちは相変わらずのようです。


大会当日の朝はいつも目覚ましに叩き起こされ混乱してしまいます。
そして大会だったと思い出すのが恒例です。
準備をして能登に向かいました。

https://instagram.com/p/10vjIkuhPN/

混雑が嫌なので早めに会場に入り、ランニングチームのメンバーと合流しました。
そういえば朝練に参加していないので、チームのみんなに会うのは新年会以来かもしれません。みんなの顔を見ると練習していないせいか罪悪感を感じます。
友人には、どうせ牡蠣も食べれない上にゴールまで6時間の予定なんで先に打ち上げをしていてくれとお願いしました。
おそらく遅い人でも5時間以内にゴールすると思うので、1時間も待ってもらうのは申し訳ない上に恥ずかしい気持ちがありました。


そんな話をしているとあっという間にスタート時間、前日買ったサプリとかを飲んで慌ててドーピングしました。
気休めでも気持ちが大事ですしね。
今回はあらかじめ遅めの申告タイムだったので、Fブロックからスタートです。
周りには知り合いが誰もいなくて心細いスタートです。
https://instagram.com/p/10r-49OhIt/


そろそろスタートかなと思っているとトラブルが発生、慌ててサプリを飲んだせいか急にお腹が痛くなってきました。
スタートまで残り10分位、会場のトイレに戻っていたらスタートに間に合いません。慌てて向かいのホテルに飛び込んでトイレを貸してもらいました。宿泊客でも無いのに快く対応してくれたホテル海望さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
危うくスタート前にリタイヤするところでした。


そんな訳で無事?にスタート、歩道でチームメンバーが見送ってくれました。
今回はキロ7分のペースで行けるところまで走ってみようと考えです。
能登島大橋を渡って能登島に入っていきます。
初めの5kmは35:51と予定通りのペースで走れています。
ただ、このままのペースで行ったら5時間ちょっとくらいのペースなので、もう少しペースを落としてみました。あくまで目標は完走です。
https://instagram.com/p/10sFe6uhI4/


そして5kmを超えて給水所を過ぎたあたりで折り返したトップのランナーとすれ違いました。
この辺りからアップダウンが多くなり、どんどん膝にダメージが蓄積されていくのがわかります。よくよく考えたら3月初めのランがフルマラソンというのは無謀だよねとか考えていました。考え事をしながら気を紛らわせて坂を登り、無事に10kmに到着。
10kmまでの5kmのラップは35:44といった感じです。
https://instagram.com/p/10siAAOhJo/
この辺りは余裕でした。


ところが15km地点で早速マラソンの壁がやって来ました。
我ながら早過ぎると思います。
膝が痛くペースがガクッと落ちて、上り坂では歩く時間が距離に比例して増えていきます。20kmまでの5kmのラップは39:01とキロ8分近いペースになってしまいました。


そんな感じでなんとかツインブリッジの手前のエイドまでやって来ました。
ここのエイドで出たオレンジがとても美味しかったのを覚えています。
甘く冷えていて、みんな汗まみれの手でオレンジに群がっていました。いつもは衛生的にそういうのは苦手なのですが、そんなことを吹き飛ばすぐらいオレンジは美味しかったです。
おかわりまでしてしまいました。それほど追い込まれてたのだと思います。
https://instagram.com/p/10sLQMuhJB/


橋を渡って少し走ると25km地点、七尾湾の対岸に和倉温泉が霞んで見えるので、自分の中で心が折れるスポットのひとつとなっています。
https://instagram.com/p/10sQqhuhJL/

ここのラップは47:21、とうとうキロ9分から10分のペースになってしまいました。スタートして3時間22分が経過したので、チームでも早い人はゴールしてるなとか考えていました。


28kmを過ぎたあたりから平坦な道が多くなりましたが、膝が痛く、走っては歩いて止まってストレッチの繰り返しです。とうとう1kmで11分かかった区間も出てきました。30kmまでの5kmのラップは49:27となり、リタイヤの文字が頭をかすめます。
その時に不意に思い付いたというか気付きました。
「キロ11分って歩くより遅くないか?」
膝が痛い時期は練習でウォーキングをしていたのですが、その時はキロ10分位で歩いていたのです。


そんなわけで30kmから35km地点は心を殺してウォーキングです。
下り坂で走りたくなってもひたすら歩きます。
亀仙流の道着の人に抜かれても我慢して歩きます。
ガーミンを見ながらキロ10分を超えないようにペースを守りながら歩きます。
お陰で膝もだいぶ楽になりましたが、5kmのラップは53:16となってしまいました。


体力や膝もある程度回復したので、35km地点のエイドで最後のエネルギージェルを飲んで、ラストスパートをかけました。
キロ8分のペースが精一杯ですが、周りをどんどん抜いていけます。亀仙流の道着を着た人も抜くことが出来ました。
途中からいつも走っている10kmのコースに合流して、あともうひと踏ん張りだと自分に言い聞かせます。40km地点でのラップは5km、40:54となりました。
https://instagram.com/p/10syCTuhKC/


残りの2.195kmは膝痛や足の痙攣を騙し騙し走り、なんとかフルマラソンを走り切ることが出来ました。
記録は6:03:49(8:37/km)と今までのワースト記録を更新です。
それでもよく6時間も走り続けることが出来たと自分に感心してしまいます。(1時間はウォーキングでしたが…)


特にドラマも無く辛いだけの過酷な大会でしたが、完走することで変な自信にはつながった気がします。
ただ、フルマラソンというよりはなにか違う競技に参加していた気もしていますので、今度はちゃんと練習してきっちりフルマラソンを走りきりたいです。
金沢マラソンでサブ4.5の達成が目標です。
まずはエントリーから…

能登和倉万葉の里マラソン2014

走ってきました「能登和倉万葉の里マラソン」、マラソンと言っても10kmの部門での参加です。
元々は10kmのベスト更新のために10kmにエントリーしたのに、先月から膝が痛くて参加自体どうしようか直前まで悩んでいました。

ここ一ヶ月ほどは一切走らず、なるべく膝に負担をかけないようにして、ロキソニンテープを貼りながら生活したので、日常生活ではそれほど痛みは感じないくらいに良くなりました。ただ階段を降りるときに体重をかけるとズキッと痛みます。
あとは出たとこ勝負かなと思っていました。


大会当日はセットした目覚ましで5:00に目が覚めました。朝起きた時は「なんでこんな時間に目覚ましをセットしたんだろう?」と若干混乱してしまいましたが、「ああ、そうだ大会だった…」と思い出し、目が覚めたので観念して大会に向かうことにしました。
次の大会は何もエントリーしていないので、今回走らなかったらもう二度と走らない気がしたのです。
そういう意味ではなんとしてもこの大会は走りたいと思っていました。


そんな感じでやわやわと準備して会場についたのは8時前くらい、チームの人たちと合流して準備とかしているとあっという間に時間が過ぎていきます。
10kmのスタートはAブロックからのスタートでしたが、今回は無理せずにAブロック最後尾から完走目指してスタートしました。

http://instagram.com/p/mBiz40OhMu/


なるべく足に負担をかけないようにピッチ走法でテケテケと走ってみますが、普段と違う筋肉を使うので変に足が疲れてしまいます。それでも足をかばいながら走りました。
下り坂は意外と平気でも、上り坂でペースをあげようとすると膝に激痛が走ります。
遠くに見えるチームメイトがバテたのか、だんだんと背中が近づいてきました。彼を抜くことを目標に最後まで走り切りました。

http://instagram.com/p/mBi4jluhM8/


結果は57:09(5:43/km)と昨年より8分ほど遅くなってしまいました。それでも完走出来て良かったです。膝は騙しだましでしたが、思った以上に走れたことも嬉しかったです。

ラップはこんな感じです。

f:id:kurisu_bird:20140325112853j:plain

大会に出てみて、走ることは嫌いだけど、大会に出て自分の限界に挑戦するのは好きなのだと再確認することが出来ました。
そしてチームメイトや他のランナーの走りを見て刺激を受けました。自分の不甲斐なさを客観的に数値(タイム)で見ることは次のモチベーションに繋がります。
来年の能登フルマラソンを走りたくなってしまいました。


次の大会は金沢城のリレーマラソンかなと思っています。

転職

そんなわけで転職しました。
新しい会社での生活が始まってちょうど2週間です。
仕事内容は現場監督、元々やっていた仕事内容なので、ある意味慣れたものです。
ただ、入ったばかりなので、今の会社の仕組みとか勉強しているところです。
早速小さい現場を任されました。


http://instagram.com/p/lO6EoyuhEp/


何度もやってきたお風呂の改装工事、カビ臭いジメジメした感じが懐かしくてたまりません。
なんか帰ってきたと実感しています。

スケジュール

スケジュール

今後のレースの予定をどうしようか悩んでいます。
これからは基本的に水曜日休みになるので、土日はシフト休みたいな形になります。
月に1~2回くらい休んでも問題はありませんが、毎週レースには行けない感じとなりました。

今年の最大の目標は小松鉄人レースのショートコース3時間切りです。それに合わせてランとバイクの大会に出て行きたいと思っています。あと、今年はトレイルランを始めたいなと思いながら…

■3月
3/2 第10回かほく市制施行記念継走大会
3/23 能登和倉万葉の里マラソン2014
■4月
4/27 第34回 魚津しんきろうマラソン
■5月
5/11 第13回「利家とまつ金沢城リレーマラソン
5/25 第31回カーター記念黒部名水マラソン
5/25 温泉ライダーin加賀温泉
5/25 若狭路センチュリーライド2014
■6月
6/1 グランフォンド富山2014
6/7 モントレイル戸隠マウンテントレイル
6/14 TOGA天空トレイルラン
6/28 モントレイル黒姫トレイルランニングレース
という感じで、書き出してみると出たい大会がいっぱいです。

本来の予定は3月の河北駅伝(3km)→能登万葉(10km)→金沢ロード(ハーフ)→加賀温泉郷(フル)という予定を立てていました。
ところが、金沢ロードレースと加賀温泉郷マラソンが中止になってしまい、モチベーションはだだ下がりです。
それでも前半に黒部名水でフルマラソンを走ろうと思いましたが、自転車の温泉ライダーが同日になってしまい、泣く泣く諦めました。
温泉ライダーは昨年は入賞まであと一歩というところまで迫ったので、今年はなんとしても入賞を目指したいと思います。

現実問題、これからはレースは月にひとつが限度だと思うので、厳選して出ていこうと思います。とりあえずは3月能登万葉、5月温泉ライダー、6月グランフォンド富山2014が目標です。
厳選した分、ひとつのレースに集中していきます。

決断

ちょっと身辺がバタバタしていていましたが、とうとう決断することになりました。
2月の終わりくらいで職を変えて新たな一歩を踏み出すことになります。

これで3回目の転職です。今までは寿退社や倒産と半分不可抗力でしたが、今回は初めて自分の意思で転職します。
一度は逃げ出した建築業界に再度挑戦することに決めました。これをラストチャンスとして前に進みたいと思います。


http://instagram.com/p/jSirAHuhCr/


学生時代は転職ばかりする人は馬鹿じゃないかと思っていましたが、まさか自分が転職を続けるとはその時は思ってもいませんでした。
ちなみに職歴としては、

工業大学建築学

ハウスメーカーで現場監督

社内結婚で寿退社(片方は辞めないといけない)

実家の家業である土建業を継ぐ

リーマンショック、元請倒産のあおりを受け倒産する

建築が嫌になった頃に友人の会社に誘われる(将来役員になれると思い快諾)

インターネット広告の営業として再スタート

当初は順調なものの、先の見えない業界に将来の不安を抱く

知り合いの建築会社に声を掛けられる

再度、建築の道に進む

と言った感じです。
本当にどん底にいた時に声を掛けてもらった友人には感謝してもしきれません。一緒にやって行こうとういう中で裏切るような形になり心苦しい思いでいっぱいです。
正直、年齢も31歳。純粋な建築の職歴も短く今更転職は無理だと諦めてもいました。そんな中で今までにない好条件で声を掛けてくれる所があり決断することにしました。
お世話になった友人や会社にはまた何らかの形で恩返し出来ればと思っています

新年の抱負

新年あけましておめでとうございました。
いつの間にやら1月も三分の一が終わる勢いです。

昨年はあっという間に1年が過ぎてしまいました。昨年の目標の「10km50分切り」「小松鉄人レース完走」「富士山登山」は達成することができましたが、フルマラソンサブ4.5は達成できませんでした。
こうやって振り返ってみると運動系の目標ばかりです。
今年はもうちょっと仕事の方も頑張ってみようと思います。

そんなわけで今年の目標は、
フルマラソン4時間30分以内にゴール(ベスト4時間52分)
・小松鉄人レースショート3時間以内にゴール(前回は3時間12分)
・資格を取る
という感じで、また運動系ばかりになりそうだったので、無理やり資格取得とか言ってみました。宅建を狙ってみたいと思います。

http://instagram.com/p/ily5h8OhCk/

後は今年はちょっとした決断を考えています。
これが吉と出るかどうなるか…

年越プラモデル

正月休みに入ったので久しぶりにプラモデルを作ってみました。
作ったのはフルアーマガンダム(サンダーボルト版)です。
これは漫画原作のオリジナル機体で、初回限定盤の冊子目当てに購入しました。

そして届いてからすぐに組み立ててしまいました。自分は集中力が一旦切れてしまうと元に戻らないので、徹夜で一気に作り上げてしまいました。大晦日なのに…

http://instagram.com/p/ijyhAEOhOr/

http://instagram.com/p/ijyn2IuhO4/


夜の10時から朝の4時位まで、墨入れをしながら作ったので6時間程かかりました。1/144というスケールが思ったより小さくてちょっと手間取りました。

f:id:kurisu_bird:20131231220522j:plain

個人的にはプラモデルの方は冊子のおまけのつもりでしたが、完成するとカッコよくて気に入っています。次はライバル機のザクも欲しくなってきました。

裸足ランシューズ

北陸に住んでいるので、冬場は中々外を走ることが出来ません。
そんなわけで寒くなってきたら近所の「いしかわ総合スポーツセンター」に走りに行っています。200円で体育館の上の通路を2時間走ることが出来るのですが、いつも途中で飽きてしまいます。

基本的に室内ということで内履きで走らないので、自分はスポセンでは室内履き用にニューバランスの「ミニマスMR00」で走っています。すごいペラペラなので、裸足ランのように足を鍛えることが出来ます。
フルマラソンで練習不足を痛感したのは足の裏でした。冬場はこのシューズで足づくりをしていく予定です。

http://instagram.com/p/iEE7sMOhPE/

1周296mをグルグルと。今日は17周で5km走りました。




ちなみにミニマスはレース用ではなくトレーニング用のシューズです。
ニューバランスのサイトから引用すると

MINIMUS(ミニマス)は世界的なベストセラー本『BORN TO RUN』などでも話題を呼んだ「ベアフット(はだし)」に着目したランニングシューズ。
はだし感覚で地面を蹴ることから、さまざまな走りの悩みが解消していく。
ミニマスは、毎日の走りを通じて、いまの自分をなりたい自分へとつなげていきます。
ミニマスの効果
● 効果的なランニングフォームが身につく。
● ふくらはぎの筋肉やアキレス腱が鍛えられる。
● 接地感が高まり、ランニングがコントロールしやすくなる。
● けがや故障の予防につながる。
● 重心が足裏全体に分散されるようになるため、姿勢改善が期待できる。

と言う感じでいいコトづくめです。
ただ、一年近く履いていますが中々効果は実感出来ていません。それよりも自分の足の形にジャストフィットしているので気に入っています。
やっぱりシューズは足にあったシューズが一番ですね。

大盛りラーメン

辛いラーメンを食べてきました。

http://instagram.com/p/iBaRK3uhNK/

見た目ほど辛くはなく、山椒が効いていました。普段は大盛りのお店なのに麺も盛り付けも普通でした。

http://instagram.com/p/gLIdz7uhLE/

普段はこんな感じの「二郎インスパイア系」というやつです。
これを期待していたので、なんか物足りなません。

それでもカロリー高めの晩御飯なので、今日は筋トレ多めにしておきました。

シーズンイン

そろそろ忘年会のシーズンです。
昨年はダブルヘッダーもあり、10回以上の忘年会に参加しました。
誘われたら断らないがモットーですが、今年はちょっと控えめに行こうと思います。

http://instagram.com/p/hyBxv_uhFc/

そんなわけで烏龍茶でした。